ブログを最速で収益化するには沢山記事を入れることが必要ですが、
自分一人で記事を書くのは時間が無くて大変!という方もいますよね。
そこでおすすめなのがブログ記事の外注化です。
ブログ記事を外注さんに書いて貰う際の相場はいくらなのか、一般的なデータと、私自身の経験を踏まえ解説します。
記事単価の金額の決め方や、ライターさんの募集方法も紹介していきますね。
Contents
ブログ記事を外注する際の相場はいくら⁈

ブログで稼ぐには濃い記事の数が必要
ブログで稼ぐためには記事数が必要です。
しかもただ薄っぺらい内容の記事を沢山投入すればいいのではなく、Googleにも読者にも評価される、内容の濃い記事を書かなくてはいけません。
内容の濃い記事を書こうとしたら、もちろん長ければ長い方が良いという訳ではありませんが、ある程度の文字数が必要になってきます。
1記事あたり1,000文字~2,000文字はあった方が良いでしょう。
1記事あたり1,000文字~2,000文字の記事を書こうと思ったら、時間も必要です。
一日中PCと面と向かってブログ記事を書くことに集中できればいいのですが、ブログで稼ごうとしている方には本業があったり、子育て中だったり、介護があったり…と、
ブログの記事書きに時間をさけないという方も多いのではないでしょうか。
ブログを最速で収益化させるなら外注化!募集方法は?
そこで最速でブログを収益化させるのに、是非積極的に活用していきたいのが『外注化』です。
自分で記事をたくさん書くのが厳しくても、誰かと手を組むことによって、記事書きのスピードを格段と上げることができるようになります。
ただし、周りの友人や家族などに記事を書いて貰うのって、現実的に考えるとなかなか難しいですよね。
でも今はクラウドソーシングのサービスを使って、一般の方でも個人的に外注ライターさんと契約することができます。
私が外注さんと契約する際に活用しているのが、
日本最大級のクラウドソーシングサービスなので、これから外注化を始めるという方は、クラウドワークス一択でも良いのではないかと思います。
私もクラウドワークスのみを活用していますが、何不自由なく便利に使えていますよ。
外注さんに1記事あたりに書いて貰える単価の相場は?
現在わたしは複数のブログを運営していますが、1年以上外注さんと契約して記事を書いて貰っています。
しかし自分自身でブログ運営を始める前には、1記事あたり2000円で記事を書いて納品していたことがあります。
1記事あたり文字数は約2,000文字でしたので、1文字1円となりますね。
一般的に1文字1円レベルとなるとプロレベルのライターと契約することができます。
しかし私の場合は、ただ記事を書いて納品するのではなく、
実際に自分で撮影したオリジナル画像を最低5枚以上、ワードプレスに直接書きこんで編集まで自分でする、という契約でしたので、
全行程で1件2000円と考えると、安すぎず高すぎずでいい契約だったのかなと思います。
ここまでして貰えると、ブログ運営者側はレビュー待ちにされた記事を最終確認して投稿するだけなので、非常に楽だと思います。
クラウドワークス上で募集されている相場を見ると、1記事あたり数百円の募集が多いのかなと思います。
書く内容の専門性や文字数にもよりますが、安いもので300~400円ほど、高いもので1,000円くらいですね。
- 自分で書く時にどのくらいの時間と労力をかけて書くのか。
- それを他の人に代行してもらえることで、どのくらい自分が楽になるのか。
- その記事が将来的に稼いでくれる金額はどのくらいで見込めるのか。
このあたりを加味し、どのくらい払えるのかを考えてみてください。
ただ、安く設定し過ぎて、質のいいライターさんが集まらないというのも、元も子もない話になってしまうので、
逆に「自分だったら最低○○円くらいで書きたい」という感覚と照らし合わせて考えてみるとGood!です。
ブログ記事を相場より安く外注さんに書いて貰う方法

まだブログで大きく稼げていない場合、多くの外注費を支払うことに抵抗があるかも知れません。
いくら、これから稼いでくれる記事を仕入れるとは言え、外注費はできるだけ節約したいのが本音ですよね。
できるだけ安く、且つ最低限の外注費用でたくさんの記事を発注する方法は、
私も活用しているブログの教科書「LiNoah×Leaplan(L2)」にて解説されています。
1記事あたり300円~と安価で、多くの外注ライターさんを集められる秘密や、
- 外注ライターさんに渡すマニュアル
- ライターさんとのやり取りテンプレート
- 記事タイトル管理表ひな型
など、今からすぐに外注化をスタートさせるのに必要なノウハウやテンプレートがこれでもかっ!と言うくらいギュギュっと詰まっています。
さらにこのマニュアルに記載されている記事単価よりも、さらに半額近く安い金額で
実際に私が募集している内容をまとめた『激安外注化マニュアル』も無料特典として公開していますので、
- 時間が無いから外注したい
- できるだけお金は使いたくない
- 記事のクオリティは下げたくない
という方は、是非のぞいてみてください。
▼ ▼ ▼

まずは『外注化のいろは』だけ知りたい!という方には、こちらの無料メルマガがおススメです。

私も購読中ですが、アドセンスで稼ぐためのノウハウや、外注化の方法、メリットなどが手に取るように分かる有料級の無料メルマガです。
『忙しいサラリーマンでも余裕で出来る!』とは書いてありますが、子育てで忙しい女性でももちろんできます!
ぜひ無料登録してみてください♪
ブログ記事を外注する際の相場まとめ
- ブログ記事を外注するメリット
- ブログ記事を外注する際の記事単価相場
についてまとめました。
外注記事の単価を正しく把握しておくことは、有能なライターさんと契約する際に必要ですし、その後の円滑なコミュニケーションにも繋がります。
実際にどの程度の条件で、いくらで募集されているのかは、クラウドワークス上の募集一覧でチェックしてみるとよく分かります。
是非参考にして、気持ちのいい外注化をスタートさせてくださいね。